摂津の隅が訛って須磨

それから更に西へ進んだ。
市バス一ノ谷バス停を過ぎると列車撮影の名所のカーブを通る。須磨浦公園駅に寄った。その後某ファミレスに入った。ここはジョイトイさんや家族と何度か来とうが、海が望める席が喫煙席という嫌がらせな配置の為、いつも駐車場しか見えん席やった。しかし、喫煙と禁煙の配置が逆になっとったから初めて眺めのええ席に座れた。2号線・JR越しに海が望める。時間帯が夕食にはやや早く、ティータイムには少々遅いという中途半端な時間やったせいか、店内はガラガラやった。

暫くまったりと過ごした後、更にゴーウェスト。一旦海釣り公園まで戻って南側の歩道へ移動した。それから少し西にある海辺に出る通路で海岸に出てみた。ここは色々と有名なスポット。元最西端さんはここにくるのは初めてらしい。鷲は別にこの後消波ブロックに登ってもええんやけど、ここは国道に戻って塩屋を目指した。

塩屋で日が暮れた。そこから電車で三宮に向かった。三宮の本屋で適当に立読みしてから別れた。
多分バドミントンなかったと思うけど、なんせブログ溜まりすぎてねぇ。メモにあることを思い出して書くんがやっと・・・。
まぁ、気楽にボチボチやってくわ。

とはいえ、小中高のマラソンの授業で先頭集団に何度も抜かれた時のような、何とも言えん「付いてけてない感」が漂うのはなじぇ?