流し読み

今日は割りに早く終わったから帰りに最寄駅の本屋寄って帰ってきた。毎月立読みして、段々と面倒くさくなってきたなあと感じる。鉄道系だけでも6誌以上、時刻表・旅関係3誌以上、バスケ関係3誌、その他月刊誌以外もちら見すると、腰痛なる。さらに昔はこれに映画雑誌や写真雑誌も見とった。最近は映画を見る暇も見る気も失せてもて、意図的に映画がらみの物に近寄らんようにしている。鷲の名前で試写会当たったのに、行かれへんから母親が行って鷲は仕事で試写会が終わる頃に仕事も終わった、というパターンが何回もあり、うんざりしている。鉄道系の雑誌も最近は情報をネットで仕入れることが多い為、さらさらとしか見んし、月バスも高校時代がはるかかなたなオサーンとなった今、見ても知らん奴ばっかりやし、ましてやミニバスや中学生見ても「あっそう」やから見るとこないし。NBA系の2誌すらも、鷲が大学時代はテレビではNHK「NBAマガジン」、毎日「NBAマニア」やっていて、結構熱心に見ていた。NBAマニアが松下萌子とぐっさんになってからしょうもなくなり、今はNBAマガジンしかやってないのに見逃すこと多くて、もうどうでもええわ状態。
見たいから見るというよりは、習慣やから・毎月見んと気がすまんいう方が大きい。